2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 kino ブログ エスパルスをJ1に戻すための会 今日1/14、グランシップでエスパルスをJ1に戻すための大会が行われました。宮竹学区自治会連合会長として来賓で招待されたの参加しました。チョンテセ選手、西部洋平選手、サントスアデミール選手、新市長候補の難波さんが登壇しま […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ 2023年のはしご乗り(札の辻) 2023年1月8日(日)14時~15時呉服町札の辻において、静岡市消防団員によるはしご乗り(曲芸)が行われました。はしご乗りは男性だけでなく女性も一緒でした。見事なはしご乗りでした。はしご乗り終了後、隊員による紅白餅撒き […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ 2023年の出初式 2023年1月8日(日)12時~13時、駿府公園お堀端において静岡市消防団による出初式が盛大に行われました。市内65台の消防車が集合し、一斉放水。太陽が照り付けていたため、虹が発生し、眺めは最高でした。第11分団隊員の方 […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ どんど焼き(敷地1丁目) 2023年1月8日(日)9時~10時、高松咲花公園にて敷地1丁目のどんど焼きが行われました。まだコロナ禍のため、正月お飾りを持参した方々は30名程度でした。来年はもっと多くの方々に来ていただきたいですね。
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 kino ブログ 12/15 年末の交通安全県民運動に参加 12/15 朝7時30分~8時10分アルペン静岡石田店SBS通りで「年末の交通安全県民運動」街頭のぼり旗活動に参加しました。宮竹学区から私をはじめ5名が参加しました。今朝は特に寒かったです。事故ゼロを目指そう
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 kino ブログ 12/14「静岡市津波災害警戒区域の指定に関する説明会」に参加 12/14 午後7時から大谷小学校で「静岡市津波災害警戒区域の指定に関する説明会」が行われました。区域指定に伴う津波対策の効果等について詳しい説明がありました。
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 kino ブログ 12/14 静岡市自治会連合会研修会に参加しました 12/14午後から令和4年度静岡市自治会連合会研修会がホテルグランヒルズ静岡で行われ、宮竹学区自治会連合会長として参加しました。テーマは、「負担軽減とIT活用の進め方」。宮竹学区は既にホームページを立ち上げ、定例会内容や […]
2022年12月10日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 kino ブログ PTA主催の「たけっこわくわくコンサート」 12/10、宮竹小で行われたPTA主催の「たけっこわくわくコンサート」に見守りボランティア(私を含む13名)として招待されました。小学生によるコンサートでなく、「フラワービート」という大変有名なパーカッショングループによ […]
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 kino ブログ 防犯カメラ(別名は安全確保カメラ)の設置 宮竹学区自治会連合会は12月初旬、高松公園内に防犯カメラを新設しました。ブランコ、砂場、飛行機遊具、トイレなど公園全体を常時、見守っています。高松公園を利用する子どもや大人の安全を確保します。また高松公園内には、他にも宮 […]
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 kino ブログ 南中学校区青少年健全育成会による「子育て講演会」 南中学校区青少年健全育成会長としての報告です。11/18(金)、南中学校区青少年健全育成会として、初めて子育て世代の小中学生保護者を対象にした「子育て講演会」を宮竹小体育館で行いました。講演会は対面で行い、「子どものコミ […]