コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

地域に貢献 木下しゅんや

  • 054-237-3511
お問い合わせ

笑顔で挨拶 木下しゅんや

  • トップページ
  • プロフィール
  • わたしの信条4か条
  • 今後、目指すこと
  • 宮竹学区自治会連合会活動
  • 後援会長のあいさつ
  • 後援会・お申込み
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 kino ブログ

宮竹小の卒業式

本日3年ぶりに地元宮竹小学校の卒業式に来賓として招待されました。教員、父兄、来賓はマスク着用でしたが、6年生はマスク未着用で入場し、何かホットした感じでした。早く全員がマスク未着用で参加できればなぁと思います。6年生の皆 […]

2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 kino ブログ

津波避難訓練を行いました(3/5)

令和5年3月5日(日)静岡市津波避難訓練が行われました。午前10時00分に地震発生の有線放送が流れ、10時03分に「大津波警報」緊急速報メールが携帯電話に流れました。今年も3密を避けた各地域の実情に応じた訓練でした。訓練 […]

2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 kino ブログ

令和5年静岡市防火大会/静岡市消防音楽隊定期演奏会に参加しました

2月25日(土)静岡市民文化会館で午後1時から令和5年静岡市防火大会、午後2時から4年ぶりの静岡市消防音楽隊定期演奏会が開催されました。防火大会では静岡市無火災完遂地区の表彰が行われ、宮竹学区が所属する第11分団地区会長 […]

2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 kino ブログ

建国記念の日奉祝静岡市式典(2/11)に参加しました

2月11日(国民の祝日)午前10時から静岡市市民文化会館大ホールにて、建国記念の日奉祝静岡市式典が盛大に行われました。その後、午前11時過ぎから奉祝市民パレードが行われました。ルートは、市民文化会館→県庁前→静岡北ワシン […]

2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 kino ブログ

国旗奉焼式に参加

2月11日午前8時30分から駿府城公園国旗掲揚塔前広場において、国旗奉旗式が行われため、参加しました。 朝早くから約50名くらいの方々が集まりました。  

2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 kino ブログ

エスパルスをJ1に戻すための会

今日1/14、グランシップでエスパルスをJ1に戻すための大会が行われました。宮竹学区自治会連合会長として来賓で招待されたの参加しました。チョンテセ選手、西部洋平選手、サントスアデミール選手、新市長候補の難波さんが登壇しま […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ

2023年のはしご乗り(札の辻)

2023年1月8日(日)14時~15時呉服町札の辻において、静岡市消防団員によるはしご乗り(曲芸)が行われました。はしご乗りは男性だけでなく女性も一緒でした。見事なはしご乗りでした。はしご乗り終了後、隊員による紅白餅撒き […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ

2023年の出初式

2023年1月8日(日)12時~13時、駿府公園お堀端において静岡市消防団による出初式が盛大に行われました。市内65台の消防車が集合し、一斉放水。太陽が照り付けていたため、虹が発生し、眺めは最高でした。第11分団隊員の方 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 kino ブログ

どんど焼き(敷地1丁目)

2023年1月8日(日)9時~10時、高松咲花公園にて敷地1丁目のどんど焼きが行われました。まだコロナ禍のため、正月お飾りを持参した方々は30名程度でした。来年はもっと多くの方々に来ていただきたいですね。  

2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 kino ブログ

12/15 年末の交通安全県民運動に参加

12/15 朝7時30分~8時10分アルペン静岡石田店SBS通りで「年末の交通安全県民運動」街頭のぼり旗活動に参加しました。宮竹学区から私をはじめ5名が参加しました。今朝は特に寒かったです。事故ゼロを目指そう    

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

木下しゅんや後援会事務所

424-8036
静岡市駿河区敷地1-17-6
TEL&FAX:054-237-3511
shunyaandsumiko@y3.dion.ne.jp

Copyright © 笑顔で挨拶 木下しゅんや All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • プロフィール
  • わたしの信条4か条
  • 今後、目指すこと
  • 宮竹学区自治会連合会活動
  • 後援会長のあいさつ
  • 後援会・お申込み
  • ブログ
言語を選択
お気軽にお電話ください